小学生のための半導体講座


講座01 半導体とは何ですか

講座02 金属とは?絶縁体とは?
     電流を通すか、通さないか?

講座03 半導体とは?
     P型シリコン半導体 N型シリコン半導体

講座04 半導体部品とは?
     金属と絶縁体とP型とN型半導体の組み合わせ構造

講座05 半導体部品のより詳しい説明
     (イメージセンサーの動作原理)

講座06 半導体は大変役に立つもの
      水の粒子(分子)と原子の粒子(素粒子)のちがい

講座07_01  なぜ!半導体を学ぶの?

講座07_02 砂漠に太陽光発電所を・そして仲良く

講座07_03a イオン打ち込み装置で太陽光素子をつくる

講座07_03b 砂漠地帯で太陽光を電気に変える話

講座08a 半導体がよく理解できる漫画をつくる
      応援隊が必要です。

講座08b 光は常に同じ速度ですすむ
      電子と光の漫画の次に金属に話へ

講座09 水素原子は2個結合でなぜ安定するのか